TUMBLER IN THE FOREST森のタンブラー
よくある質問
製品について
-
- 森のタンブラーは何からできているんですか?
- 木質繊維などの有機物を主原料とし(50%以上含有)、ポリオレフィンなどを組み合わせた複合材料です。
-
- 森のタンブラーはどんな香りがするんですか?
- 森タン(通常)はカラメルのような甘く香ばしい香りがします。MUGI、HINOKIは麦やヒノキの香りがそのまま感じられます。
-
- 森のタンブラーの香りは持続しますか?
- 材質により異なりますが、使用とともに薄れます。
-
- 森のタンブラーの容量(満水時)を教えてください。
- 森タン(通常)が490ml、森タンMUGI、HINOKIは460mlです。
-
- 森のタンブラーの重さを教えてください。
- 約50gです。
-
- 森のタンブラーのサイズを教えてください。
- 高さ116mm 口径90mmです。
-
- 森のタンブラーは何種類あるんですか?
- 現在素材としては3種類です。今後、増やしていく予定です。
取扱い方法・お手入れについて
-
- 森のタンブラーは電子レンジで使えますか?
- 使用できますが過熱しすぎにご注意ください。
-
- 森のタンブラーは熱湯を入れても大丈夫ですか?
- 耐熱性は問題ありません。薄いため、熱さを感じることがありますのでご注意ください。
-
- 森のタンブラーはビールを飲むものですか?
- どんな用途にもお使いいただけます。
-
- 森のタンブラーは子どもも使えますか?
- お使いいただけます。
-
- 森のタンブラーは落としても割れませんか?
- 通常の取り扱いでの落下では破損いたしません。
-
- 森のタンブラーのお手入れ方法は?
- 通常のコップと同様にお手入れください。
-
- 森のタンブラーは何回使えますか?
- 破損しなければ半永久的にお使いいただけます。
-
- 森のタンブラーは食器洗い洗浄機に入れても大丈夫ですか?
- 問題ありません。
オンラインショップについて
-
- 家庭用として購入できますか?
- ぜひご購入ください。
背景/狙いについて
-
- 森のタンブラーを展開している目的を教えてください。
- 使い捨てカップを使用しないライフスタイルを醸成し、持続可能な社会づくりに貢献することが目的です。
-
- 森のタンブラーはいつから販売してるんですか?
- 2019年の7月からテスト販売を開始し、徐々に販売を拡大しています。
-
- 森のタンブラーはアサヒビールが作ったんですか?
- サステナブルな社会の実現のため、パナソニックとアサヒビールが共同開発しました。
-
- 森のタンブラーを開発したきっかけを教えてください。
- 東京2020に向けたパートナー企業の連携から開発がスタートしました。
-
- 森のタンブラーはどういった点で環境に良い/サステナブルなのですか?
- 使い捨てプラカップを1個減らすごとに、プラゴミ10.5g、二酸化炭素70gの削減ができます。素材の耐久性が高いことから長く使用することができます。
-
- 森のタンブラーはSDGsと関係がありますか?
- SDGs目標の12「つくる責任つかう責任」、13「気候変動に具体的な対策を」、14「海の豊かさを守ろう」、15「陸の豊かさも守ろう」、17「パートナーシップで目標を達成しよう」に貢献できる取り組みです。
-
- 森のタンブラーは社会で評価されているんですか?
- 日本パッケージングコンテスト、ソーシャルプロダクツ・アワード、iFデザインアワードなどといったコンテストで受賞しています。
原料について
-
- 有機資源であればなんでも「森のタンブラー」の原料になりますか?
- 水分を多く含むもの、細かく粉砕できないもの には向いていません。
-
- 間伐材を森のタンブラーの原料として使うことはできますか?
- 国産間伐材を活用した、森タンHINOKIを製品化しています。
-
- 野菜の残渣を森のタンブラーの原料として使うことはできますか?
- 種類によって異なりますのでお問い合わせください。
大量購入について
-
- 学校や団体、企業で利用したいです。大量購入できますか?
- ご対応可能です。お問い合わせください。
-
- 大量購入時は安くなりますか?
- 数量によって異なりますのでお問い合わせください。
事例について
-
- 学校の食堂で使っている事例はありますか?
- 社員食堂や大学構内で使用している事例がございます。
-
- スポーツイベントでの事例はありますか?
- ガンバ大阪のホームゲームイベント「GAMBA EXPO2019」にて活用されました。
-
- 音楽イベント(フェス)での事例はありますか?
- まだございません。
-
- ビール関連のイベントでの事例はありますか?
- つくばクラフトビアフェスト2019にて活用し、2万個の使い捨てカップを削減しました。
印刷について
-
- 学校や団体、企業のロゴマークを入れたいのですが、可能ですか?
- 可能です。お問い合わせください。
-
- 印字サイズや色に制限はありますか?
- 仕様によって異なりますのでお問い合わせください。
-
- 印字をお願いする場合の最小発注数量はありますか?
- 単価は上がりますが、1個からご対応可能です。
-
- サンプルとして色を確認してから発注することは可能ですか?
- 発注後、色合わせの作業が可能です。
-
- 入稿の方法を教えてください。
- 様々なデータ形式にて対応可能ですので、お問い合わせください。